【旅行記】楽園の癒し − タヒチ、モルディブ、パプアニューギニアなど南国リゾートでのスキューバダイビングを中心とした旅行記です。「スケジュール例」や「旅行の持ち物」「便利グッズ・旅行用品」「ダイビングポイントとログ」などをご紹介しています。 「【旅行記】楽園の癒し − ハワイ ハワイ島 カイルア・コナのキング・カメハメハ・コナ・ビーチ・ホテルに宿泊した「スケジュール例」や「ダイビングログ」、レンタカーを利用したワイピオ渓谷とキラウェア火山の観光などの旅行記です。 【旅行記】楽園の癒し − タヒチ ツアモツ諸島ランギロア環礁のホテル キアオラに宿泊した「スケジュール例」や「ダイビングログ」などの旅行記です。 【旅行記】楽園の癒し −  1島1リゾートのモルディブ 南マーレのビヤドゥ・リゾート・アイランドに宿泊した「スケジュール例」や「ダイビングログ」などの旅行記です。 【旅行記】楽園の癒し − パラオ ペリリュー島のDolphin Bay Resortに宿泊した「スケジュール例」や「ダイビングログ」などの旅行記です。 【旅行記】楽園の癒し − パプアニューギニア マダンのマダン・リゾートに宿泊した「スケジュール例」や「ダイビングログ」などの旅行記です。 【旅行記】楽園の癒し − オーストラリア ケアンズに滞在したキュランダ観光と、ダイブクルーズ「スピリット・オブ・フリーダム」に乗船した「スケジュール例」や「ダイビングログ」などの旅行記です。 【旅行記】楽園の癒し − クルーズ船(M/V SCUBA EXPLORER号)に乗ってタオ島周辺のスキューバダイビングの「スケジュール例」や「ダイビングログ」などの旅行記です。 JAPAN
フィリピン パングラオ島のアロナビーチに宿泊して、バリカサグ島周辺でダイビング の旅行記(4月)です。


フ ィ リ ピ ン 共 和 国   ボホール島、パングラオ島
基本情報
国情報
・国名:フィリピン共和国
 7,000超の島々からなり総面積は約30万平方km。その内約2,000の島に人が住み、残りは無人島。
 また、環太平洋火山帯に属し50以上の活火山があります。
・パスポート:有効残存期間は、滞在日数+6カ月以上必要。
・ビザ:21日間以内の滞在は不要。
・時差:日本より−1時間。
・言葉:英語(共通語)。ビサヤ諸島などではセブアーノ(セブ語またはビサヤ語)が使われる。
・通貨:ペソ(P)。
・電圧・プラグ:220V、60Hz。プラグは日本と同じものが利用可。

アロナビーチ
 ボホール島はマニラから飛行機で南に75分。
 アロナビーチは、ボホール島から橋でつながったパングラオ島の南端にあります。約2キロの白い
砂浜に沿ってリゾートやレストラン、バーなどがあります。
 ダイビングで人気のバリカサグは、アロナビーチからボートで30分程度で潜りに行けます。

お土産
 お土産は、チョコレートヒルズの形をしたかるいスナック菓子を勧められます。
 その他は、フィリピンによくあるロールクッキー、石鹸やBody&Massage OILなどがありました。

パ ン グ ラ オ 島  アロナビーチ
ホテル、食事
ホテル、食事
 ホテルには、周辺にラストランがあるためかBAR+軽い食事というレストランがあります。
ビーチ沿いにレストランは数点ありどこも賑やかです。
 どの店も店の前のビーチにテーブルを設置して、ビーチが店のフロアになります。従って、
端の席を選べば、数メートル横に波がきます。
   

  メニューは、魚介類のBBQが多く、ビーチに魚介類を並べた台があり、そこで食材を選んで
 調理してもらう。グラムいくらなので、「エビは200ペソ」と表示されていても、選んだエビを計測
 すると500ペソになったりする。だけど食べたいのと、小さいエビに交換も言いづらく、高いものに
 なってしまうので頼み過ぎに注意。その他は、フィリピン料理、アジア系料理です。
   

 ビーチ以外では町にも、数店のレストランがありました。
ダイビングシーズン
季節
乾季:1月〜 6月頃
雨季:7月〜12月頃
  ベストシーズンは4〜5月と9〜11月。

水温:年間27〜30℃くらい。3mmスーツでOK。
バリカサグ島周辺で見られる魚

 ギンガメアジの巨大群れ、カスミアジ、コガネアジ

 カクレクマノミ、クマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミ
 クロオビスズメダイ、ソラスズメダイ、デバスズメダイ、バーチークダムゼル、ローランドダムゼル、
 ナミスズメダイ、ヤマブキスズメダイ、ネッタイスズメダイ、ヒレナガスズメダイ、フタスジリュウ
 キュウスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、ゴンズイ


 メラネシアンアンティアス、ジュエリーバスレット、パープルビューティー
 アミチョウチョウウオ、イッテンチョウチョウウオ、ウミヅキチョウチョウウオ、カスミチョウチョウ
 ウオ、スポットテールバタフライフィッシュ、ミスジチョウチョウウオ、ミゾレチョウチョウウオ、
 ハクテンカタギ、スダレチョウチョウウオ、フウライチョウチョウウオ、フエヤッコダイ


 ムレハタタテダイ、オニハタタテダイ、シマハタタテダイ、ツノハタタテダイ
 イナズマヤッコ、タテシマヤッコ、タテジマキンチャクダイ、チリメンヤッコ、ニシキヤッコ
 ハナミノカサゴ、フラッシャースコーピオンフィッシュ
 オトメベラ、カマスベラ、スミツキベラ、ツユベラ、ハナナガモチノウオ、ノドグロベラ
 オトメハゼ、クロユリハゼ、サラサハゼ
 サラサゴンベ、ミナミゴンベ、ゴマモンガラ、クマドリ、ムスメハギ、アオブダイ、ヘラヤガラ
 チンアナゴ、ウツボ

 アカマダラハタ、ユカタハタ、ホシテンス、ホホスジタルミ、ホソフエダイ、フタスジタマガシラ
 コクテンフグ、シマキンチャクフグ、ヒトズラハリセンボン、モヨウフグ、レティキュレートボックス
 フィッシュ

 オランウータンクラブ、オトヒメエビ、モンハナシャコ

*:バラクーダは最近見られなくなっているとのことです。
スケジュール例

23:10 羽田空港国際線ターミナルビル(3F)にてチェックイン待ち。
 40分程度でチェックインが終わり、フィリピンペソへ両替。
 両替は銀行により100ペソ札と1,000ペソ札の制限がありました。
 もう深夜0:00のためレストラン等は閉まっているのでベンチで搭乗時間待ち。

1日目
 1:30 羽田空港よりフィリプン航空にて、マニラへ出発( 4:50着)。
 国際線ターミナルから国内線ターミナルへ移動し搭乗手続きを済ませ、サンドウィッチやコーヒーで朝食を取りながら搭乗待ち。

 9:20 マニラ空港よりフィリピン航空にて、ボホール島タグビララン空港へ出発。(10:35着)
   ボホール島タグビララン空港

 空港から送迎車でパングラオ島アロナビーチのアロナキュー・ホワイトビーチリゾートへ。

11:30 ホテルに到着。
 DivingShopVARMの出迎えで明日からのダイビングを受け付け。
 ホテルのチェックイン。その後、この日午後の半日観光の待ち合わせ。

13:00 ボホール島半日観光に出発。途中ハンバーガーを買って昼食。
    ロボック(Loboc)のターシャプレイス
       

    チョコレート・ヒルズ
       

 植林されたマホガニーの木々を通り、食事付のリバークルーズが有名なロボック川の横を通過。
バクライオン教会(Baclayon)に立ち寄り。閉館時間だったので入館はできず。
 ホテルに戻る前に、BQ SUPER MARKETに寄って、ハンドタオルや水、虫除けなどを購入。

18:20 ホテルに到着。
   ホテル前のビーチ
   

19:00 ビーチ沿いのレストランで夕食。
   

2日目
 6:30 ホテルのネイティブレストランで朝食。卵、ソーセージ、ベーコン、ライス、パンにコーヒー、ジュース
 7:45 ホテルの部屋でダイビングの迎え待ち。Diving Shopへ。
   写真中央奥木々の間にShop VARMがあります。
   

 8:00 DivingShopVARMで書類等受け付けを済ませ、Shop前のビーチからボートに乗りバリカサグ・アイランドへ出船。
   

 8:40 1本目ポイント:Rico’s Wall
   エントリーすぐ、足元に ギンガメアジのトルネード
   

10:30 2本目ポイント:Black Forest
   ユカタハタ
   

12:00 ボートの上で昼食。クラブハウス・サンドとマンゴー、バナナ。
    食後、1時間程度休憩。

12:50 3本目ポイント:Divers Heaven
   メラネシアンアンティアス
   

15:00 パングラオ島アロナビーチのShop前で明日の確認をして解散。
    手荷物を片付けてプールサイドで休憩。
16:30 シャワーを浴びて本日のログ付け。初日のせいか少々時間がかかった。

18:30 ビーチに夕食へ。フィリピン系料理店で夕食。

3日目
 6:30 今日も、ホテルのネイティブレストランで朝食。卵、ソーセージ、ベーコン、ライス、パンにコーヒー、ジュース

 8:00 DivingShopVARMに集合。
    Shop前のビーチからボートに乗りバリカサグ・アイランドへ出船。
 8:45 1本目ポイント:Black Forest
   カ メ
   

   ギンガメアジの巨大な群れ
   

10:50 2本目ポイント:Black Fores
   ハナビラクマノミ
   

12:00 ボートの上で昼食。今日はフエダイ系白身魚とエビのBBQマンゴーとバナナ
   食後、1時間程度休憩。

13:40 3本目ポイント:Cathedra
   クマドリカエルアンコウ
   

15:30 ボホール島アロナビーチのShop前で明日の確認をして解散。
    手荷物を片付けてビーチへ。ビーチで1時間のマッサージ(500ペソ/1人)
17:00 シャワーを浴びて、本日の写真確認、ログ付け。
18:30 ビーチでピザ、ビールとワインを買って部屋で夕食。

4日目
 6:30 今日も、ホテルのビーチ沿いにあるレストランメニューで朝食。
    卵、ハム、ベーコン、パンにコーヒー、ジュース
 8:00 DivingShopVARMに集合。
    Shop前のビーチからボートに乗りバリカサグ・アイランドへ出船。
 8:55 1本目ポイント:Black Fores
    ギンガメアジの巨大な群れ
   

   

10:40 2本目ポイント:Divers Heaven
   トウアカクマノミ
   

12:00 ボートの上で昼食。今日は豚肉、鶏肉のBBQマンゴーとバナナ
    食後、1時間程度休憩。
13:00 3本目ポイント:Black Fores
   レモンスズメダイとホソフエダイ
   

15:00 ボホール島アロナビーチのShop前で明日の確認をして解散。
    手荷物を片付け、シャワーを浴びて、本日の写真確認、ログ付け。
17:00 お土産を「BEE FARM」でお買い物。
18:30 VARM隣のレストランで、豚、鳥、エビのBBQとビール、ワインで夕食。

5日目
 6:30 今日は、ホテルのネイティブレストランメニューで朝食。
    卵、ソーセージ、ベーコン、ライス、パンにコーヒー、ジュース
 8:00 DivingShopVARMに集合。
    Shop前のビーチからボートに乗りボホール島の南端へ出船。
 9:10 1本目ポイント:Pungtud
   ローランドダムゼル
   

10:40 2本目ポイント:Gak−Ang
   イソコンペイトウカニ
   

11:20 ボートの上で昼食。今日はクラブハウス・サンドマンゴーとバナナ。翌日飛行機搭乗の24h前なので、午前でダイビングは終了。
12:00 Shopで機材の後片付け、夕方まで乾させてもらい、部屋へ。手荷物を片付け、ビーチで休憩。
15:00 シャワーを浴びて、本日の写真確認、ログ付け。Shopから機材を引き上げプールで干して片付け。
   

18:00 「BEE FARM」2Fのオーガニックレストランで夕食。

6日目
 6:30 今日は、ホテルのネイティブレストランメニューで朝食。卵、ソーセージ、ベーコン、ライス、パンにコーヒー、ジュース
 9:00 ホテルのロビー集合。タグビララン空港へ。
  空港入口周辺は、警備も多いが、荷物から手を離せないような雰囲気。
11:15 ボホール島タグビララン空港からフィリピン航空にてマニラ空港へ出発。(12:30着)
      

14:45 マニラよりフィリピン航空にて、成田空港へ出発(20:10着)。マニラ空港でサンドウィッチ、パスタやコーヒーで昼食を取りながら搭乗待ち。
20:10 成田空港到着。

【旅行記】楽園の癒し − タヒチ、モルディブ、パプアニューギニアなど南国リゾートでのスキューバダイビングを中心とした旅行記です。「スケジュール例」や「旅行の持ち物」「便利グッズ・旅行用品」「ダイビングポイントとログ」などをご紹介しています。 BALICASAG
Googleカスタム検索
 フィリピン パングラオ島のアロナビーチに宿泊して、バリカサグ島周辺のダイビングと極小メガネザル(ターシャ)やチョコレートヒルズ島内観光 の旅行記(4月)です。
基本情報
ホテル、食事
ダイビングシーズンと見られる魚
スケジュール例
ボホール島半日観光
ターシャ、チョコレートヒルズ
Diving Log : Balicasag(1日目)
Diving Log : Balicasag(2日目)
Diving Log : Balicasag(3日目)
Diving Log : Bohol
「HOME」へ









旅行の持ち物リスト


MALDIVES
TAHITI
PAPUA NEW GUINEA
AUSTRALIA
SIMILAN&SURIN
SAMUI&TAO
BALICASAG
CEBU
PALAU
GUAM
SAIPAN
HAWAII@
HAWAIIA
OAHU
MAUI
日 本
NIAGARA,LASVEGAS
Chamonix-Mont-Blanc
旅行の持ち物
「HOME」へ
このページの先頭へ
HOME
Copyright (C) 2015 impression71 All Rights Reserved