

オ ー ス ト ラ リ ア |
 |
基本情報 |
|
◆国情報
・国名:オーストラリア
オーストラリアは、6つの州と2つの準州と特別地域に区分されています。
ニュー・サウス・ウェールズ州は、オーストラリアで最も歴史があり、最も人口の多い州です。
ビクトリア州は、本土で最も面積の小さな州で、2番目に人口が多い州です。
クイーンズランド州は、オーストラリアで2番目に広い面積を持つ州です。
南オーストラリア州は、オーストラリア中央南部に位置する州で、大陸で最も乾燥した地域を含んでいます。
ノーザン・テリトリー(北部準州)は、オーストラリアの最北端(Top End)に位置する準州です。
タスマニア州は、バス海峡によって本土と隔てられている最小の州です。
・パスポート:有効残存期間は、滞在日数以上が必要。
・ビザ:E-TAS(ビザ)の登録が必要。
・時差:日本より+1時間。(クイーンズランド州)
・言葉:英語。
・通貨:オーストラリアドル(AUD)。
・電圧・プラグ:クルーズ船内は、240V、50Hz。(Oタイプ)。
・環境保護税(EMC)
G.B.Rは海洋公園に指定されており、すばらしい海を守るため、G.B.R海洋公園機構では旅行者に対して環境保護税Environmental Management Charge(リーフタックス)を課している。
1日A$5.00程度。
◆クイーンズランド州北部の観光 ○グレート・バリア・リーフ(Great Barrier Reef)
・ポート・ダグラス(Port Douglas)から
バンダバーグ(Bundaberg)まで2000キロ
○クランダ(Kuranda)−青く輝く蝶ユリシーズ探し
○熱帯雨林デインツリー・レインフォレスト
(Daintree Rainforest)
○クイーンズランド州(Queensland)沿岸
・フレーザー島(Fraser Island)
・バンダバーグ(Bundaberg)近くの
モン・レポ(Mon Repos)
|
グレート・バリア・リーフ(中央部)とケアンズ |
 |
ダイビングシーズン |
|
・季節
乾季: 4月中旬〜12月初旬頃
10月〜12月がベストシーズン、透明度も高くなる。
雨季:12月後半〜 4月初旬頃
透明度は多少落ちる。
一年を通じてダイビングが楽しめる。4月〜9月は風が強い日が多くなる。
・水温:年間23〜29℃くらい。3〜5mmスーツでOK。
|
 |
スケジュール例 |
|
成田から直行便でケアンズに行き、グレート・バリア・リーフでのスキューバダイビングとクランダ観光。
ダイビングはケアンズからの日帰りボートダイブ(1日)とダイブクルーズ(ツサのスピリット・オブ・フリーダムに3泊4日)に乗ってコッドホール&リボンリーフでダイビングです。

・1日目
18:05 成田空港に集合。
20:05 成田よりオーストラリア ケアンズへ出発。

・2日目
4:45 オーストラリア ケアンズに到着。
6:00 ツアーの送迎でホテルに到着。ダイビング機材だけ持って、荷物はホテルに預ける。

7:00 ダイブショップの迎えで、ツサ・ダイブの日帰りボートダイブへ。
ダイブポイント:Jorgeys Patch
Twin Peaks

アヤコショウダイ

17:30 2本のダイビング後、ホテルに到着−チェックイン。
夕方、町で夕食とってカジノへ。

・3日目
10:00 ダイブショップ(ダイバーズ・ネット)の迎えで3泊のダイビング・クルーズへ。
12:00 スピリット・オブ・フリーダムに乗船。

午後は、ブリーフィングがあって2本のダイビング
・ダイブポイント:Opal Reef 1本目
Opal Reef 2本目
19:00 夕食(ビールやワインもある:有料)
時間は天候や移動状況によって大きく変わります。

・4日目
5:30 起床、軽食(パンケーキ類)
6:30 この日の1本目のダイビング。
ダイブポイント:Cod Hole 1本目・・・バラフエダイ


8:30 朝食
10:00 2本目ダイブポイント:Cod Hole 2本目
タマカイ(2m超え)

11:30 おやつ(パンケーキ類)
12:30 昼食
14:00 3本目 ダイブポイント:Challenger Bay 1本目

16:00 軽食(パンケーキ類)
19:00 4本目ナイト ダイブポイント:Challenger Bay 2本目
ツマリテングハギ

21:00 ダイビング終了後、夕食

・5日目
5:30 起床、軽食(パンケーキ類)
6:30 この日 1本目のダイビング。
ダイブポイント:Gorgolnia Warl


8:00 朝食
10:00 2本目 ダイブポイント:Clam Garden

12:00 おやつ(パンケーキ類)
12:30 昼食
14:00 3本目 ダイブポイント:Anderson Reef 1本目

16:00 軽食(パンケーキ類)
19:00 4本目ナイト ダイブポイント:Anderson Reef 2本目
21:00 ダイビング終了後、夕食

・6日目
7:30 ケアンズに戻り、下船。
午前中は、ダイビング機材など荷物の片付け。
午後は、ケアンズ市街で買い物。
18:00 夕食(ケアンズの街で夕食)

・7日目
8:00 クランダ観光へホテルを出発。クランダ鉄道に乗るためケアンズ駅へ。
あらかじめ受け取っていたクーポンを鉄道のチケットに交換して乗車。
現地のクランダ観光ツアーに申し込んで出発。(安いけど、ガイドはなし)
日本人向けだと日本語のガイドが同行しているようです。
○クランダ鉄道
・フレッシュウォーター・クリーク
・ホース・シュー・ベンド

・ストーニー・クリーク峡谷

・ロブズ・モニュメント
・バロン・フォールズ・ステーション(この時期は、滝は干上がっていました。)

○オーストラリアン・バタフライ・サンクチュアリー
○クランダ・マーケット、クランダ・ヘリテージ・マーケット
・昼食
○ジャプカイ・アボリジナル・カルチュラル・パーク

○レインフォレステーション・ネイチャー・パーク
○スカイレール
スカイレールが点検期間のため帰りはバスでの移動になりました。

17:30 ホテルに到着
19:00 夕食(ケアンズの街で夕食)

・8日目
10:00 ホテルを出発、DFSの買い物を経由して空港へ。
14:20 ケアンズを出発。
21:00 成田に到着
|
|
|